雨の日は何色の気分? ~「憂鬱」な気分の色はなぜ「ブルー」?~

こんにちは。

パーソナルカラリスト/美容師のMIKAです。

気が付けば7月の終わり。

さぼり過ぎました。反省してます。

 

それにしても7月も終わるというのに梅雨明けもしておらず

いまいち〝夏〟って気分にもなりませんね。

それに

雨降りだと服や足元もびっちょびちょで通勤通学が憂鬱ですよね。

休日も天気のせいで外出が億劫に感じたりと

気持ちが前向きになりにくいです。

「憂鬱」な気持ちを色に例えたとき「ブルー」と表現されますが

それはどうしてでしょう?

 

なぜ「憂鬱」な気分を色で「ブルー」と表現するの?

普段気にもせず口にする表現、

「憂鬱」=「ブルー」。

「マリッジブルー」「マタニティーブルー」など

気分が落ち込み憂鬱な心理状態を青色「ブルー」と例えます。

 

なぜ「ブルー」なのでしょうか???

沢山の色彩がある中で他にもグレーとか黒とかあるのに・・・。

 

音楽のジャンルで「ブルース」があります。

ブルースはアメリカの黒人奴隷の間で生まれたもので、

歌詞の内容は、人が生きる上での苦悩や悲しみなど様々の憂いを多々語り表現されています。

黒人の過酷な労働は、雨が降れば休めるが、晴れならば労働を強いられる。

晴れの日は憂鬱になることから

青空(晴れ)は憂鬱。ブルー。

・・・と、なった説があります。

「Blues」は様々な憂鬱と言うことでしょうか。

以前書きました

青色のイメージと心理効果

を振り返って見て、色彩には意味合いに二面性があります。

実際に青色「ブルー」を好きと言う人はとても多く男女問わず人気のある色ですが、

「信頼」「誠実」「清潔」などポジティブイメージがある反面、

「不安」「悲しみ」「憂鬱」などのネガティブイメージもあります。

出てきましたね・・・「憂鬱」ワード。

 

 

雨の日は何色の気分?

外出時の煩わしさから「雨降りは嫌い」と言う方も少なからずいらっしゃるでしょう。

パンツやスカートの裾がびっちょびちょ、靴がぐっちゃぐちゃになると

気持ちがささくれ立ちます。

その日の不機嫌の要因の一つにもなったりします。

逆に外出せず自宅の窓から雨の景色を眺める分には

「風情がある」「しっとり感が落ち着く」など

気持ちが落ち着き、ゆったりリラックス出来たりすることも。

 

陽の光が当たらない状態はでは空も木々など植物も暗い色に見えますよね?

薄暗い灰色の雲、全体ががグレーに包まれているような景色は

人の心理状態に影響を与えます。

憂鬱な気持ちと連動して人は、雨降りの日にグレーなど暗め色のファッションを選択しがちらしいです。

(不確かな情報ですみません・・・。汗)

気圧の変化や湿度など気候が原因で頭痛など体調不良を訴える人も多いですね。

心理的にも身体的にも暗く落ち込みやすいからでしょうか?

気分は「ブルー」なのに色の選択は「グレー」なんだ・・・。

と、ツッコミをいれてみたりして。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

MIKA(@sukinairoto)がシェアした投稿

こちらは7月の梅雨の真っただ中

個人的に好んで

優しくもひんやりと冷たさを感じるような淡いブルーとホワイトの取り合わせを作っていました。

じめじめ感を払拭したかったのでしょうかねえ?

でも爽やかさを感じられますよね。

これも天気で心理状態に影響を受けたが故にでしょうか?

それにしても食べ物ばっかり・・・。汗

食いしん坊なんです・・・。

 

実際私はと言いますと

雨の日のファッションはスモーキーカラーが多いです。

黒やグレー、グレーに近い薄いカーキとか、

気にしてなかったにしてもまさしく暗め色を選択。

でも、全身暗め色にはならないように小物類は明るい色を使うことで

雨の日でも気分が上がるようにしています。

傘は赤。バッグは明るい赤や青、白の物にしたり。

 

知らず知らずであるものの私の選択はどうやら合っていたようです。

陽の光が当たらない状態は、実は晴れた日よりカラダが色を欲しており

「赤」「オレンジ」「イエロー」「グリーン」などの

いわゆるビタミンカラーと呼ばれる明るい色の洋服を着ると

色のチカラをより感じることができるのです!

派手色に苦手意識がある方は小さめの小物やアクセサリーなら取り入れやすいですよ。

色のポジティブイメージを利用して

雨の日の憂鬱な気分を明るく前向きな気持ちにシフトです!

 

 

気が付けば7月も終わりです。

もうちょっと早くに書くべきだったと反省しつつ

来たる夏に向けて準備をしましょう!

 

そして・・・

コロナ渦で自由な外出もままならない日々が続きますが

おうち時間でもファッションに限らず、インテリアや食器、お菓子や食品パッケージなど

色遊びをするのも楽しいですよ♪

 

今回はこれまで~。