こんにちは。
9月3日、パリ3日目です。
旅行先ではのんびりと過ごしたいのですが、貧乏性のためどうしてもあちこちと出かけてしまいます。
ホテルの室内、こんな感じです。

とてもコンパクトな部屋で、とてもかわいらしいです。

ティーセットもシンプル。

洗面化粧台

バスタブとシャワー。
残念ながらドライヤーはご機嫌ななめで止まったり、稼働したりと連続稼働せず。
やはり海外使用可のドライヤーを持参すべきでした~。泣

朝食スペース。
コンパクトなビュッフェスタイルでした。

朝から美術館めぐりに出かけます!
この日もいい天気です。

まずはオランジュリー美術館。
開館前に到着したのでちょっとまちぼうけです。
ホテルの立地が良いため、だいたいの所へちょっとしたお散歩感覚で行けちゃいます。

開館してすぐは人が少なくて楽々~。

ルノワール。「ピアノを弾く少女たち」。
この美術館へ来た目的はモネの「睡蓮」が360度ぐるりと展示されてるスペースで
睡蓮三昧しようと思っていました。
・・・が、
その睡蓮三昧堪能スペースが改修工事のため見れず!! がっかり!!
しょうがないのですがホントにがっかり。
あ~~~っ。くやしい。
気を取り直して次の美術館へ。

オルセー美術館。
有名美術館へ少々歩くだけではしご出来ちゃうってすごいですよね。

セーヌ川を挟んで向こうにはルーブル美術館も見えます。

エドガー・ドガ。「ダンスのレッスン」

ゴーギャン。「タヒチの女」

ゴッホ。「自画像」

ルノワール。「ムーラン・ド・ギャレットの舞踏会」

オルセー美術館もとても広い! 芸術三昧しました。

オルセーを後にし、ランチをしに川沿いを行きます。
それにしてもいい天気です。

ガレットのお店。「リトル・ブレッツ」ここでランチです。

主人はシンプルなトマトとイワシのガレット。

わたしは欲張りなスペシャルです。
クリーミーでチージーでマイルドで美味しかったです!
シードルもしっかりいただきました。

サンジェルマン・デ・プレ教会。
ロマネスク様式の建築で、パリ最古の教会。

外の喧騒と別世界な教会内。厳かな空気です。


ステンドグラスが美しい。
シャッターを切る音をたてるのもはばかられる静寂。
教会を後にして、事前に予約してたお店へディナーへ向かいます。
3日目も前後編に分けることに・・・。
ということで後編に続く。

